こんにちはHASHBUFFです😊
.
本日は『ビタミン』について紹介していきます🍋
.
ビタミンはとても大切な栄養素で、
三大栄養素➕ビタミン・ミネラルで五大栄養素とも呼ばれます。
ビタミンの働きは身体のエネルギーとなる栄養素のタンパク質・脂質・糖質の代謝を円滑に行うことです。
.
ほとんどのビタミンは身体で合成することができないため、食事などで外部から摂取する必要があります🥦
.
ビタミンCやビタミンB群などよく耳にすることも多く、馴染みもある栄養素のビタミンですが実は13もの種類があります。
A、C、D、E、K 、B1、B2、B6、B12、だけでなく、
ナイアシン、パントテン酸、葉酸、ビオチンといった名称のビタミンもあります。
.
.
ビタミンは大きく2つに区分することができます。
⭕️脂溶性ビタミン(A、D、E、K)
→ 油に溶けやすく、身体に蓄積されやすい
⭕️水溶性ビタミン(その他のビタミン)
→水に溶けやすく身体から排泄されやすい
.
どちらのビタミンも過剰摂取にリスクはありますが、水溶性ビタミンは尿として排泄されやすいため定期的に摂取することが理想です👍
.
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ご不明な点やご予約は、お気軽にお問い合わせください。
公式インスタグラムのDMやホームページからも直接ご予約いただけます📩
またはこちらのLINE IDでご予約ください。
@273izttb
Instagram :“HASHBUFF”
体験トレーニングのご予約はこちらから→“体験トレーニング”