Topics

お知らせ
  • 2022.11.16

    脂質について:西麻布パーソナルジム【HASHBUFF】

    脂質について

    こんにちはHASH BUFFです😊
    .
    本日は三大栄養素の一つである『脂質』について紹介します!
    .
    .
    脂質にはホルモンや細胞膜、核膜を構成したり皮下脂肪として臓器を保護したり寒さから身体を守る働きがあります。
    他にも、脂溶性ビタミン(A・D・E・K)の吸収を促すなどの役割があります。
    .
    ✅摂取量が不足してしまうと
    ✔︎疲れやすくなる
    ✔︎体の抵抗力が低下する
    ✔︎脂溶性ビタミンが吸収されなくなる
    .
    逆に摂取量を超えてしまうと
    ✔︎肥満傾向の人は動脈硬化
    ✔︎高脂血症
    などの健康に悪い影響をおよぼすこともあります。
    .
    そして、脂質には大きく分けて2つの種類があります!

    ✔︎飽和脂肪酸
    血液中の中性脂肪やコレステロール値を上昇させる働きがあります。
過剰摂取は、肥満や脂質異常の原因となります。
    主に動物性油脂に多く
    バター、肉類、生クリーム、チーズなどに含まれています。

    ✔︎不飽和脂肪酸
    動脈硬化や血栓の予防、血圧を下げる働き、悪玉コレステロールの低下にも役立つ働きがあります。
    常温では固まらず、植物性油脂や魚油に多く青魚、オリーブオイル、アボカドなどに含まれています。
    .
    健康的な生活のためにも不飽和脂肪酸を意識して摂るようにしましょう!
    .
    🥑🐟🥜
    .

    公式Instagramはこちらから! ⇒ “HASHBUFF
    体験トレーニングのご予約はこちらから! ⇒ “60分体験トレーニング