Topics

お知らせ
  • 2023.2.27

    ホエイプロテイン・ソイプロテイン:西麻布パーソナルジム【HASHBUFF】

    ホエイプロテインとソイプロテイン

    こんにちはHASHBUFFです😊
    .
    本日は皆さんにも馴染み深い『プロテイン』について紹介します🥤
    .
    プロテインとは英語でタンパク質を表します。
    皆さんが水に溶かして飲んでいるプロテインパウダーには様々な種類があります。
    (ホエイプロテイン、ソイプロテイン、エッグプロテインなど)
    .
    その中でも代表的なホエイプロテインとソイプロテインは薬局やスポーツショップでも入手しやすいです💪
    .
    .

    ソイプロテイン🫘
    大豆由来のタンパク質を摂取することができ、吸収速度はやや遅いです。

    ホエイプロテイン🥛
    乳性由来のタンパク質を摂取することができ、WPCとWPIの2種類があります。
    ⭕️WPC(ホエイプロテインコンセートレート)
    一般的なホエイプロテインで乳性の糖質が含まれる分、カロリーもやや高くなる
    ⭕️WPI(ホエイプロテインアイソレート)
    乳性の糖質を大幅にカットしてあることでWPCよりもカロリーが低い。価格はWPCよりもやや高め
    .
    乳製品でお腹が緩くなりやすい方は、乳性の糖質が原因の可能性があります!そんな時にはWPIを選ぶと乳糖が低いため改善されやすい傾向にあります!

    ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
    ご不明な点やご予約は、お気軽にお問い合わせください。
    公式インスタグラムのDMやホームページからも直接ご予約いただけます📩

    またはこちらのLINE IDでご予約ください。
    @273izttb
    Contact us for personal training inquiries in NISHI-AZABU

    パーソナルトレーニングジムHASH BUFF 西麻布
    体験セッション:“60分トレーニング
    Instagram : “HASHBUFF西麻布

    2023.2.18

    ミネラルについて:西麻布パーソナル【HASHBUFF】

    ミネラルについて

    こんにちはHASHBUFFです😊
    .
    今回は『ミネラル』について紹介していきます。
    .
    ミネラルという言葉をミネラルウォーターやミネラル麦茶など色々な商品で聞いたことがある人は多いと思います。
    しかし、実際に「ミネラルってなに?」と聞かれて答えられる方は少ないのではないでしょうか💧
    .
    .
    ミネラルは無機質とも呼ばれ、約100種類ある元素の中から4元素(酸素、炭素、水素、窒素)意外のものを指した総称になります。
    .
    ✅その中でも人の身体に必要だとされている
    「必須ミネラル」は16種類あります。 
    (カルシウム、ナトリウム、亜鉛、マグネシウムなど)
    .
    人間の身体の約95%は酸素・炭素・水素・窒素で構成されており、残りの約5%はミネラルで構成されています。
    .
    .
    ⚠️ミネラルが不足してしまうと、身体に様々な不調が現れる可能性があります。
    ・カルシウム不足👉骨や歯の発達不良
    ・カリウム不足👉脱力感や食欲不振
    ・マグネシウム不足👉気分の落ち込み
    .
    .
    必須ミネラルは身体の中でお互いを助け合いながら代謝を行なっています。そのためバランス良く摂取することが大切です。
    ミネラル不足にならないよう偏った食事ではなく、色々な食材を食べるように意識しましょう💪
    .
    公式インスタグラムはこちらから→“HASHBUFF
    体験トレーニングのご予約はこちらから→“60分体験トレーニング”

    2023.1.30

    ビタミンについて:西麻布パーソナルジム【HASHBUFF】

    ビタミンの働き
    こんにちはHASHBUFFです😊
    .
    本日は『ビタミン』について紹介していきます🍋
    .
    ビタミンはとても大切な栄養素で、
    三大栄養素➕ビタミン・ミネラルで五大栄養素とも呼ばれます。
    ビタミンの働きは身体のエネルギーとなる栄養素のタンパク質・脂質・糖質の代謝を円滑に行うことです。
    .
    ほとんどのビタミンは身体で合成することができないため、食事などで外部から摂取する必要があります🥦
    .
    ビタミンCやビタミンB群などよく耳にすることも多く、馴染みもある栄養素のビタミンですが実は13もの種類があります。
    A、C、D、E、K 、B1、B2、B6、B12、だけでなく、
    ナイアシン、パントテン酸、葉酸、ビオチンといった名称のビタミンもあります。
    .
    .
    ビタミンは大きく2つに区分することができます。
    ⭕️脂溶性ビタミン(A、D、E、K)
     → 油に溶けやすく、身体に蓄積されやすい
    ⭕️水溶性ビタミン(その他のビタミン)
     →水に溶けやすく身体から排泄されやすい
    .
    どちらのビタミンも過剰摂取にリスクはありますが、水溶性ビタミンは尿として排泄されやすいため定期的に摂取することが理想です👍
    .
    ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
    ご不明な点やご予約は、お気軽にお問い合わせください。
    公式インスタグラムのDMやホームページからも直接ご予約いただけます📩

    またはこちらのLINE IDでご予約ください。
    @273izttb
    Instagram :“HASHBUFF
    体験トレーニングのご予約はこちらから→“体験トレーニング

    2022.11.27

    タンパク質について:パーソナルジム【HASHBUFF】

    こんにちはHASHBUFFです😊
    .
    本日は『タンパク質』について紹介します!
    .
    タンパク質は筋肉を作るための栄養素として知られていますが、筋肉だけでなく皮膚や毛髪、爪などの生成にも必要な栄養素です。
    .
    ✅英語表記のprotein はギリシャ語のproteiosが語源となっており、「最も大切なもの」という意味があります。
    .
    .
    タンパク質は20種類のアミノ酸から構成され、そのうちの9種類を必須アミノ酸(EAA)と呼びます。
    この必須アミノ酸は体内で生成することができないため、食事やサプリメントで摂取する必要があります。
    .
    .
    トレーニングをしている方の摂取目安は
    女性の場合 体重×1.1〜1.5g
    男性の場合 体重×1.5〜2g
    ⚠️タンパク質の大量摂取は肝臓に負担がかかるので注意しましょう。
    .
    .
    タンパク質摂取が減少し、血液中のアミノ酸濃度が低下すると、ヒトは筋肉を分解してアミノ酸を作り出そうとしてしまいます。この状態を「カタボリック」といいます。
    .
    身体をカタボリック状態にさせないためにも、1日を通して定期的にタンパク質摂取を心がけましょう!🥩

    ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
    ご不明な点やご予約は、お気軽にお問い合わせください。
    公式インスタグラムのDMやホームページからも直接ご予約いただけます📩

    またはこちらのLINE IDでご予約ください。
    @273izttb
    Contact us for personal training inquiries in NISHI-AZABU

    パーソナルトレーニングジムHASH BUFF 西麻布
    Website:“HASHBUFF
    Instagram : “HASHBUFF

    2022.11.16

    脂質について:西麻布パーソナルジム【HASHBUFF】

    脂質について

    こんにちはHASH BUFFです😊
    .
    本日は三大栄養素の一つである『脂質』について紹介します!
    .
    .
    脂質にはホルモンや細胞膜、核膜を構成したり皮下脂肪として臓器を保護したり寒さから身体を守る働きがあります。
    他にも、脂溶性ビタミン(A・D・E・K)の吸収を促すなどの役割があります。
    .
    ✅摂取量が不足してしまうと
    ✔︎疲れやすくなる
    ✔︎体の抵抗力が低下する
    ✔︎脂溶性ビタミンが吸収されなくなる
    .
    逆に摂取量を超えてしまうと
    ✔︎肥満傾向の人は動脈硬化
    ✔︎高脂血症
    などの健康に悪い影響をおよぼすこともあります。
    .
    そして、脂質には大きく分けて2つの種類があります!

    ✔︎飽和脂肪酸
    血液中の中性脂肪やコレステロール値を上昇させる働きがあります。
過剰摂取は、肥満や脂質異常の原因となります。
    主に動物性油脂に多く
    バター、肉類、生クリーム、チーズなどに含まれています。

    ✔︎不飽和脂肪酸
    動脈硬化や血栓の予防、血圧を下げる働き、悪玉コレステロールの低下にも役立つ働きがあります。
    常温では固まらず、植物性油脂や魚油に多く青魚、オリーブオイル、アボカドなどに含まれています。
    .
    健康的な生活のためにも不飽和脂肪酸を意識して摂るようにしましょう!
    .
    🥑🐟🥜
    .

    公式Instagramはこちらから! ⇒ “HASHBUFF
    体験トレーニングのご予約はこちらから! ⇒ “60分体験トレーニング