Topics

お知らせ
  • 2023.1.14

    西麻布パーソナルジム【HASHBUFF】:GI値について

    GI値について

    こんにちはHASHBUFFです!😊
    .
    本日はダイエットをする際に意識すると良い
    『GI値』について紹介します!
    .
    ✅GI値とはGlycemic Index の略で、食後の血糖値の上昇を表したものになります。
    ・GI値が高い👉血糖値の波が大きく急上昇しやすい
    ・GI値が低い👉血糖値の波が小さくゆるやかに上昇する
    .
    .
    では、なぜこの血糖値を表す指標が大切かというと、その理由には『インスリン』が関係します。
    .
    ⚠️インスリンには血糖値を下げる働きがあります。
    しかし、急激な血糖値の上昇はインスリンを過度に分泌させてしまい、血糖値の急降下を起こしてしまいます。
    .
    この血糖値の急降下を『インスリンスパイク』と呼び、空腹感や倦怠感、眠くなると言った症状を引き起こします。
    .
    .
    インスリンスパイクを起こさないためにも、食べる順番や低GI食品を意識するなどすると良いでしょう!🥗🍠
    ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
    ご不明な点やご予約は、お気軽にお問い合わせください。
    公式インスタグラムのDMやホームページからも直接ご予約いただけます📩

    またはこちらのLINE IDでご予約ください。
    @273izttb
    Contact us for personal training inquiries in NISHI-AZABU

    パーソナルトレーニングジムHASH BUFF 西麻布
    体験トレーニング:”60分セッション
    Instagram :“HASHBUFF

    2022.11.30

    1周年記念プレゼント:パーソナルジム【HASHBUFF】

    ハチミツ

    こんにちはHASHBUFFです😊
    .
    HASHBUFF1周年を記念してリミテッド蜂蜜を製作して頂きました🍯
    .
    数に限りがありますので女性会員様を優先にお配りします!
    .
    ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
    ご不明な点やご予約は、お気軽にお問い合わせください。
    公式インスタグラムのDMやホームページからも直接ご予約いただけます📩

    またはこのLINE IDでご予約ください。
    @273izttb
    Contact us for personal training inquiries in NISHI-AZABU

    パーソナルトレーニングジムHASH BUFF 西麻布
    Website:“こちらをクリック
    Instagram :“HASHBUFF

    六本木駅から約10分
    広尾駅から約8分
    麻布十番駅約15分
    青山一丁目駅約15分
    表参道駅約15分

    2022.11.27

    タンパク質について:パーソナルジム【HASHBUFF】

    こんにちはHASHBUFFです😊
    .
    本日は『タンパク質』について紹介します!
    .
    タンパク質は筋肉を作るための栄養素として知られていますが、筋肉だけでなく皮膚や毛髪、爪などの生成にも必要な栄養素です。
    .
    ✅英語表記のprotein はギリシャ語のproteiosが語源となっており、「最も大切なもの」という意味があります。
    .
    .
    タンパク質は20種類のアミノ酸から構成され、そのうちの9種類を必須アミノ酸(EAA)と呼びます。
    この必須アミノ酸は体内で生成することができないため、食事やサプリメントで摂取する必要があります。
    .
    .
    トレーニングをしている方の摂取目安は
    女性の場合 体重×1.1〜1.5g
    男性の場合 体重×1.5〜2g
    ⚠️タンパク質の大量摂取は肝臓に負担がかかるので注意しましょう。
    .
    .
    タンパク質摂取が減少し、血液中のアミノ酸濃度が低下すると、ヒトは筋肉を分解してアミノ酸を作り出そうとしてしまいます。この状態を「カタボリック」といいます。
    .
    身体をカタボリック状態にさせないためにも、1日を通して定期的にタンパク質摂取を心がけましょう!🥩

    ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
    ご不明な点やご予約は、お気軽にお問い合わせください。
    公式インスタグラムのDMやホームページからも直接ご予約いただけます📩

    またはこちらのLINE IDでご予約ください。
    @273izttb
    Contact us for personal training inquiries in NISHI-AZABU

    パーソナルトレーニングジムHASH BUFF 西麻布
    Website:“HASHBUFF
    Instagram : “HASHBUFF

    2022.11.9

    中臀筋について:パーソナルジム【HASHBUFF】

    中臀筋

    こんにちはHASHBUFFです!☀️
    .
    本日はお尻の筋肉の『中臀筋』について紹介していきます!
    .
    中臀筋はお尻の外側上部に位置する筋肉です。
    先日紹介した大臀筋のよりも深層にある筋肉で、一部大臀筋と重なっています。
    .
    ✅中臀筋作用
    ・股関節における大腿の外転、伸展
    ・股関節の安定化
    ・前部繊維は大腿の内旋を助ける
    ・後部繊維は大腿の外旋を助ける
    .
    .
    中臀筋の作用で最も重要な動きが股関節の安定化といわれています。中臀筋が上手く機能しないと片脚立ちの際の安定感が弱くなります。
    .
    ブルガリアンSQなどの片足種目で中臀筋を刺激していきましょう!💪
    ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
    ご不明な点やご予約は、お気軽にお問い合わせください。
    公式インスタグラムのDMやホームページからも直接ご予約いただけます📩

    またはこちらのLINE IDでご予約ください。
    @273izttb
    Contact us for personal training inquiries in NISHI-AZABU

    パーソナルトレーニングジムHASH BUFF 西麻布
    Website:http://hashbuff.com/

    Instagram : https://www.instagram.com/hashbuff/
    六本木駅から約10分
    広尾駅から約8分
    麻布十番駅約15分
    青山一丁目駅約15分
    表参道駅約15分

    2022.10.5

    上腕二頭筋について:パーソナルジム【HASHBUFF】

    上腕二頭筋について

    こんにちはHASHBUFFです☀️
    .
    本日は腕の筋肉の『上腕二頭筋』について紹介していきます❗️
    .
    上腕二頭筋は主に肘を曲げる動きに作用します。腕にバッグを掛けている時や、スマホを見ている時にも自然と使用されていて、日常生活の中でも使用頻度の高い筋肉といえます!
    .
    .
    ✅上腕二頭筋の作用
    ・肘関節の屈曲 (肘を曲げる動き)
    ・回外 (手の平を上に向ける動き)
    ・肩関節の屈曲 (腕を前に上げる動き)
    .
    上腕二頭筋が固くなると結果的に肩を内側に巻いてしまう姿勢になりやすくなってしまいます🥲
    .
    また、上腕二頭筋は二関節筋のため肘を伸ばすだけでは伸ばすことができません。肩の動きも取り入れてストレッチしましょう😊
    .
    公式Instagramはこちらから! ☞ “HASHBUFF
    体験トレーニングのご予約はこちらから! ☞ “60分体験トレーニング
    ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
    ご不明な点やご予約は、お気軽にお問い合わせください。
    公式インスタグラムのDMやホームページからも直接ご予約いただけます📩

    またはこちらのLINE IDでご予約ください。
    @273izttb
    Contact us for personal training inquiries in NISHI-AZABU

    パーソナルトレーニングジムHASH BUFF 西麻布
    Website:http://hashbuff.com/

    2022.9.28

    三角筋について:パーソナルジム【HASHBUFF】

    三角筋解剖学

    こんにちは☀️
    HASHBUFFトレーナーのTakeshiです!
    .
    本日は肩を包む大きな筋肉『三角筋』について紹介します‼️
    .

    三角筋は前部・中部・後部と大きく3つに分かれていて、鍛えることで広い肩幅を手に入れることができます!
    三角筋後部には外旋と言って肩を外側に開く作用があり、巻き肩を改善することにも貢献してくれるため、女性にもオススメです😊
    .
    .
    ✅三角筋の作用
    前部・・・肩の屈曲、水平内転、内旋
    中部・・・肩の外転
    後部・・・肩の伸展、水平外転、外旋
    .
    上記のような作用があり、前部と後部はほとんど反対の作用があります。
    .
    バランスよく鍛えて美しい身体を手に入れましょう💪
    .
    Instagram公式アカウントはこちらから! ☞ ”HASHBUFFインスタ
    体験トレーニングのご予約はこちらから! ☞ ”60分体験トレーニング

    2022.9.24

    フロントスクワット:パーソナルジム【HASHBUFF】

    フロントスクワット

    こんにちは!HASH BUFFトレーナーの山口です!

    今回は「大腿四頭筋」を鍛える「フロントスクワット」を紹介します!

    ✅この種目のポイントは
    ・しっかりと骨盤を立てること
    ・踵が浮かないようにしゃがむこと
    ・肘の高さを維持すること
    などがあります!

    ⚠️腰を反ったり、無理に深くしゃがもうとすると腰や膝を痛めてしまうため、自分の柔軟性に合わせて運動しましょう!

    しっかりと脚を鍛えて代謝を上げていきましょう!

    公式Instagramにて動画で解説しています! ☞ ”公式Instagram
    体験トレーニングのご予約はこちらから! ☞ ”60分体験トレーニング

    2022.9.21

    大腿四頭筋について:パーソナルジム【HASHBUFF】

    大腿四頭筋について

    こんにちは!
    HASHBUFFトレーナーのTakeshiです!😊
    .
    本日は前腿の筋肉である『大腿四頭筋』について紹介していきます‼️
    .
    大腿四頭筋は人間の身体の中で1番大きな筋肉といわれています。
    筋肉の体積が大きい分、使用された際の消費カロリーも高くなるため、ダイエットを目的にトレーニングしている方は優先的に動かすことがオススメです!
    .
    .
    ✅大腿四頭筋は4つの筋肉から構成されています。
    ・大腿直筋 (膝伸展、股関節屈曲)
    ・中間広筋 (膝伸展)
    ・内側広筋 (膝伸展)
    ・外側広筋 (膝伸展)
    .
    主な作用は伸ばす動きですが、大腿直筋のみ股関節の動きにも関わりがあります。
    .
    この筋肉が硬くなってしまい、使いづらくなると反り腰の原因になってしまう可能性もあるため、ストレッチでほぐしましょう!
    .
    詳しい解説は公式Instagramで! ☞ ”公式Instagram
    体験トレーニングのご予約はこちらから! ☞ ”60分体験トレーニング

    2022.9.17

    僧帽筋トレーニング:パーソナルジム【HASHBUFF】

    僧帽筋について

    こんにちは!
    HASHBUFFトレーナーのTakeshiです!😊
    .
    今回は肩甲骨の動きを意識した
    『インクラインダンベルロウ』について紹介します‼️
    .
    この種目は体幹部が固定されるため、腰への負担が少なく、肩甲骨の動きを意識しやすい種目です💪
    .
    ✅この種目のポイントは
    ・腕に負荷が逃げないようダンベルを握り込むこと
    ・肩甲骨の動き(開く、閉じる)を大きく使うこと
    ・身体を起こしすぎないこと
    などがあります☝️
    .
    .
    身体を起こしすぎてしまうと肩甲骨を閉じる動き(肩甲骨の内転)よりも、腕を引く動き(肩の伸展)が強くなってしまうため注意が必要です。
    .
    美しい身体を作っていくために、上手く鍛え分けていきましょう!
    .
    公式Instagramはこちらから! ⇒ ”公式Instagram
    体験トレーニングのご予約はこちらから! ⇒ ”60分体験トレーニング

    2022.9.5

    首の筋肉について:パーソナルジム【HASHBUFF】

    僧帽筋について

    こんにちは!
    HASHBUFFトレーナーのTakeshi です😊
    .
    今回は首から背中にかけての筋肉『僧帽筋』について紹介します!
    .
    僧帽筋は身体の背面側の首周りに付着している筋肉で、肩甲骨の動きや頭の動きに作用します。
    .

    ✅僧帽筋作用
    上部繊維・・・肩甲骨の挙上、上方回旋
           頭部の伸展、側屈
    中部繊維・・・肩甲骨の内転
    下部繊維・・・肩甲骨の下制、上方回旋

    .
    「上方回旋」は腕を身体の横から上げていく際に発生する肩甲骨の動きです。
    腕を上げていく動作では肩の関節だけでなく、肩甲骨も同時に働きます。
    .
    四十肩や五十肩かたと言った腕を上げられない場合は、肩甲骨の動きをよくすると改善されるケースもあるため、意識してみましょう‼️
    .
    公式Instagramにて詳しく解説しています!是非ご覧ください! ☞ ”公式Instagram
    体験トレーニングのご予約はこちらから! ☞ ”体験トレーニング