こんにちはHASHBUFFです☀️
.
皆さんは身体の中で第二の心臓と呼ばれる筋肉を知っていますか?
.
本日紹介する『腓腹筋』は深層にある『ヒラメ筋』と合わせて第二の心臓と呼ばれています‼️
.
ヒトは心臓を中心に体全体に血液を循環させていますが、重力の影響で下半身に血流が溜まりやすく、心臓まで血液を送り返す力が必要になります。
.
腓腹筋とヒラメ筋にはその送り返す役割があるため第二の心臓と呼ばれているのです☝️
.
.
✅腓腹筋の作用
・足関節の底屈(つま先立ちの動き)
・膝関節の屈曲(膝を曲げる動き)
.
.
腓腹筋は先日紹介した上腕二頭筋と同じく「二関節筋」です。 →“上腕二頭筋について”
.
よくあるアキレス腱を伸ばすストレッチの際に膝を伸ばすことで、膝側の腓腹筋をストレッチすることができます。
.
⚠️一般的なアキレス腱のストレッチで実際にはアキレス腱は伸びていません。
.
定期的に腓腹筋をストレッチすることで浮腫みや末端冷え性の改善にもつながるためオススメです😊
.
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
パーソナルトレーニングジムHASH BUFF 西麻布
Website:“HASHBUF”
Instagram : “HASHBUFF”
体験トレーニング:“60分体験トレーニング”