Topics

  • 首の筋肉について:パーソナルジム【HASHBUFF】

    僧帽筋について

    こんにちは!
    HASHBUFFトレーナーのTakeshi です😊
    .
    今回は首から背中にかけての筋肉『僧帽筋』について紹介します!
    .
    僧帽筋は身体の背面側の首周りに付着している筋肉で、肩甲骨の動きや頭の動きに作用します。
    .

    ✅僧帽筋作用
    上部繊維・・・肩甲骨の挙上、上方回旋
           頭部の伸展、側屈
    中部繊維・・・肩甲骨の内転
    下部繊維・・・肩甲骨の下制、上方回旋

    .
    「上方回旋」は腕を身体の横から上げていく際に発生する肩甲骨の動きです。
    腕を上げていく動作では肩の関節だけでなく、肩甲骨も同時に働きます。
    .
    四十肩や五十肩かたと言った腕を上げられない場合は、肩甲骨の動きをよくすると改善されるケースもあるため、意識してみましょう‼️
    .
    公式Instagramにて詳しく解説しています!是非ご覧ください! ☞ ”公式Instagram
    体験トレーニングのご予約はこちらから! ☞ ”体験トレーニング